園舎づくりのフローチャート
このページでは、実際のご相談・プランニングから開園までのおおまかな流れをご紹介します。
また並行してお手続きのお手伝いについてもご説明します。
事業構想年度(おおよそ3ヶ月)
施工・工事・準備
基本構想
- 敷地の検討
- 園舎規模、配置の検討
- 予算の検討
施設整備 交付金・補助金申請手続き
行政との相談
- 市区町村と事前相談、定員、規模等の協議(保育園)
- 都道府県と事前相談(幼稚園)
事業計画年度(おおよそ7ヶ月)
施工・工事・準備
基本計画
- 平面図の検討
- 予算の検討
ご要望、イメージをうかがい、わかりやすいイラストや図面でプランをご覧いただきます。
工事予算と交付金・補助金の試算をします。
基本設計
- 平面図の決定
- 外観デザインの決定
- 設計契約
方針が決まると設計図を作成し、詳細な検討をします。
工事予算を決め、交付金・補助金関連の書類を準備します。
実施設計
- 詳細設計
- 仕上げ材の決定
- 工事業者の選定
施設見学・老朽度調査
施設整備 交付金・補助金申請手続き
行政との協議
- 協議書作成、提出(事業規模、内容、資金計画)
事業内容の決定→国の審査
諸官庁との協議→確認申請
事業整備年度(おおよそ8ヶ月)
施工・工事・準備
入札、工事契約
入札を行って、工事業者を決定します。
仮園舎への引っ越しなど、工事期間中の保育準備をします。
工事
- 工事監理
いよいよ工事にとりかかります。
工事期間中は行程、品質など責任を持って工事監理をいたします。
開園準備
- 園児募集
- 備品類の決定
工事完成県産、引渡し
施設整備 交付金・補助金申請手続き
内示(保育園)・内定(幼稚園)
交付申請
営業報告
計画全体の確認
実績報告
事業開始年度
施工・工事・準備
開園
施設整備 交付金・補助金申請手続き
交付金・補助金・借入金支払い